布団が吹っ飛んだ
主の御名を讃美します。 先日、ある方からすごく腹の立つことを言われました。私としたら 「あなたがちゃんとしていないのが悪いのではないですか?」 「原因は、あなたでしょ!」 と言い返したいくらいだった。 あまりにも腹がたったのか、その晩、寝ていて布団を思いっきり叩いて いたそうです。隣で寝ているセンブちゃんを叩かなくて良かったです。 考えてみますといつの頃からか、あまり喧嘩をしなくなったな~と 思います。若い頃は、後先考えずにすぐ手が出ていました。 しかし、最近は、ぐっとこらえることが多くなりました。しかし、心の中では 煮えくりかえっています。普段は、ニコニコしているのですが、攻撃されるような 言葉を言われたら、結構長く腹を立ててしまいます。 話は変わりますが いまキリスト教会はレントと言う時を過ごしています。これは、イエス・キリスト の十字架への苦難の道のりを覚えつつ、復活の喜びを感じる時です。 イエス様は、理不尽な不当な裁判に掛けられてもグット耐え忍び、十字架への 道を選ばれました。まったく、関係のないようなことを言われても我慢し、 汗が血に変
ミャンマー訪問
主の御名を讃美します 昨日からGmailの一斉送信が調子が悪かったので、遅くなって済みませんでした。 昨日の朝、ミャンマーから戻って来ました。ミャンマーは、35℃以上だったので 日本に帰ってくるなり、冷蔵庫の中にいるような感じです。センブちゃんは、 日本に帰ってくるなり風邪を引いたみたいです。 今回は、ミャンマーではJBUの海外伝道協会の会長である森島師と共にMBCと MITを訪問して来ました。どちらも歓迎して下さり、また、MOUを見直す時期でした ので、良き話し合いの時が持てました。 ミャンマーと日本のお互いの交流が積極的に行われるようにもなりました。 2年前のアドニラム・ジャドソン宣教200周年には、日本から23名の方が参加 しましたし、今年のJBUの女性会には、ミャンマーから12名の女性会の代表の方々 が来られる予定です。また、今後は、関東学院とコラボしながらきれいな飲み水の 確保の仕方や大学同士の生徒や教授の交換プログラムなど幅広い交流も計画 しました。 東京平和教会は、今週の礼拝で34周年を終え、35周年に入った合同創立礼拝を しました
合格
主の御名を讃美します 一緒に住んでいる姪っ子のルーちゃんが都立小平高校へ推薦入試で合格しました。 89人くらい受けて28人受かったそうです。3倍の倍率でしたので、心配していましたが 無事合格、良かったです。しかし、一緒に受けて、合格発表見に行った子が落ちた ので、あまり、喜べなかったそうです。 ルーちゃんは、3月まで一緒に住んで、次は、プリンちゃん(三女姪っ子:中2)が家にやってきます。 2016年度は、次はションション(長女姪っ子)が大学受験です。 大矢家は、男3兄弟で私は、兄とは2つ違い、弟とは年子なので1つ違いなので、両親は、 大変だったことでしょう。 でも、ションションもルーちゃんも行きたい高校へ合格して、本当に良かったです。 私は、高校を選ぶ時、3者面談で、「先生、俺の行ける高校、適当に教えて」と言って、 先生が「ここやで!」、両親と私「あっそう!」、これで、終わりでした。 試験を受けるまで、男子校とは知らずに、隣に座った子に「なんで、ここ男しか試験受けてないの」 と聞くと「ここ男子校ですよ」と言われたこと、今でも良き、思い出です。 ま